学生文化

メリトクラシー@お土産もなか

本日の左岸

百万遍交差点。 恒例古書市@百万遍知恩寺。 古書を漁り河畔を逍遙す。好天の高野川。

学生の変容、その4。トイレ弁当とフィリップ・マーロウ

本日の天声人語に、大学生のトイレ弁当にもふれた部分が。 友人とはなんぞや、の答えは色々だろうが、臨床心理学者の故・河合隼雄さんの著作中にこんなのがある。「夜中の十二時に、自動車のトランクに死体をいれて持ってきて、どうしようかと言ったとき、黙…

学生の変容、その3。あるいはフレームの変容

9月1日開始の大学入試センター試験の障害者特別措置の出願申請において、今年から「発達障害」が初めて障害種別として明記された。 学生の変容というより、むしろ枠組み側の変化。大学生の発達障害 (こころライブラリーイラスト版)作者: 佐々木正美,梅永雄二…

学生の変容、その2

学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後…

学生の変容について

Kさんとメールで色々お話しするうち、同業者の常識が意外に世間では知られていないらしいことに気づいた。それは、かつて我々がすごした大学と今我々の子供達が通う大学、つまり1970年代の大学と今日の大学とでは、同じ大学と呼ばれてはいても、そのなかみ…

今年も虫達が森に集ります♪

本の虫たちが森に集う、 毎年恒例「納涼古書まつり」。 8月11日(水)〜16日(月) 下鴨神社「糺の森」 今年は『四畳半神話体系』アニメ効果もあるでしょうか? 主人公と「明石さん」の出会いの場ですね。

『左京区七夕通東入ル』をめぐるrive droite的雑考

左京区七夕通東入ル作者: 瀧羽麻子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/23メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 1,046回この商品を含むブログ (36件) を見るオビによれば、「ダカーポ最高の本!2010“女子読み恋愛小説”第1位」だそうだ。 良いトシの…

フェア、説明会の季節

「少しでも関心のある方は、この機会に『大学院で何を学べるか』を是非聞きに来てください!」 と書かれた大学院説明会のポスターを初めて見たときは軽い驚きを覚えた。 調べてみると、大学院の説明会は、今日ではもう珍しいものでもなくなっているらしい。…

メディア化?!

コピーの普及によって大学生の学習様式も随分様変わりしたものだと思っていたら、昨日は板書をデジカメで撮っている学生がいた!(よもや私を撮っていたのではあるまい!) 講義出席者の意見集約に、ツィッターを活用する例もあると聞く。講義専用のツィッタ…

学生文化@1960/本日の参考資料

あいつと私 [DVD]出版社/メーカー: 日活発売日: 2005/07/08メディア: DVD購入: 1人 クリック: 96回この商品を含むブログ (21件) を見る社会学概論、社会学入門、「学歴と社会」の章で参考映像として紹介。 石坂洋次郎原作に相応しく、セクシュアルな小ネタ満…

事件

授業中刺され重体 横浜の女子高、殺人未遂容疑で隣席生徒逮捕2010/6/16 1:23日本経済新聞 15日午後0時15分ごろ、横浜市港北区篠原台町の私立清心女子高校の教室で、1年生の生徒(15)=同市金沢区=が同級生に果物ナイフのような刃物で右脇腹を刺された。…

備忘/百万遍界隈関連

森見登美彦さんがはてなを訪問!新作『ペンギン・ハイウェイ』の紹介も - はてなブックマークニュース

指輪贈呈<追記>

上の記事へのご感想ありがとう(^^ ついでに同じく京都の、他校の例もひいておきますね。 スクールライフ「10月」指輪贈呈式(高3)・父母の会講演会 卒業間近の高校3年生は父母の会から指輪がいただけます。指輪は人と人を結びつける仲立ちをしてくれるも…

本日卒業式

卒業生全員に贈られた記念のスクールリング。校章があしらわれている。 大学のカレッジリングは珍しく無いが、中学校でリングが配られるのは、やはりミッション・スクールにいかにも相応しい学校文化と言えよう。

Princess bullied?

とりあえずMEMO 宮内庁発表にヤンキー先生激高「あまりに信じられない」(3月6日8時0分配信 スポーツ報知) 宮内庁の野村一成東宮大夫は5日、定例記者会見で、皇太子家の長女で、学習院初等科2年の愛子さま(8)が、同学年男児の乱暴な振る舞いを理由…

メダル効果

関大受験者数V2、五輪メダル効果? 関西私大一般入試 男子フィギュアスケートの高橋大輔選手と織田信成選手が在学する関西大(大阪府吹田市)が、受験生から人気を集めている。一般入試の志願者数は、関西で2年連続1位になることは確実で、立命館大など…

国母選手への風あたり(3)―風紀違反!

面白いのは、今回の話題がしばしば「学校文化」と関わる語彙で語られている点だ。たとえば、 sanspo.comの見出しは、「「JOCは先生か!」腰パン・国母に同情も」2010.2.13 19:50 asahi.comの見出しは「国母選手の「腰パン」はNG? 学校の先生、批判と同…

品格と学校教育

リスペクタビリティおよび「風紀違反@学校」という社会通念を理解するための基礎文献。自由と規律―イギリスの学校生活 (岩波新書)作者: 池田潔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1963/06/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 61回この商品を含むブログ (46…

国母選手への風あたり(4)―まさか、(4)まで続こうとは…

国母和宏選手:服装問題で「極めて遺憾」文科相:毎日新聞 2010年2月15日 19時14分(抜粋) 川端達夫文部科学相は15日、衆院予算委員会で「日本選手団の代表としては、適切で全くない。極めて遺憾だ」と述べた。「(監督官庁として)しっかり対応していき…

ケバブ@キャンパス―大学のグローバリゼイション?

キャンパス内飲食環境における最近の変化、その2。 昨年秋、京大生協食堂カフェテリア・ルネ内に「ハラール」だけを提供するコーナーが設けられた。「ハラール」とはイスラム教の戒律にのっとった食事のこと。イスラム教では豚は禁止。その他の食品でも加工…

カフェ@キャンパス―大学のシティ化?

2010年1月15日、京都大学時計台地下1階に「タリーズコーヒー」がオープンした。いわゆるシアトル系のコーヒーショップだ。京都市内では5店舗目の出店。大学キャンパス内に出店するのは関西地方では初めて、全国では慶応大学、早稲田大学に続いて3店舗目。 ht…

本日のイベント

京都大学大学院教育社会学講座主催のシリーズ「著者と語る会」の第3回目の会に、招かれました。恩師・稲垣恭子先生のゼミ院生中心の企画です。16時から総合研究2号館第8演習室。古巣のゼミに呼んで頂き、嬉しい限り。折角の機会なので、過去書いた本について…

次の一本:加山雄三『大学の若大将』@教育文化論

<恋だ、歌だ、スポーツだ!> 1961年作品。「大学生=インテリ」図式はすでに崩壊し始めている。大学の若大将 [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2005/10/28メディア: DVD クリック: 11回この商品を含むブログ (14件) を見る「教育文化論」レポートのため…

京都の学生のすがた

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111900171&genre=K1&area=K00 20、21の両日、「京都の教育と学生服のあゆみ展」が京都文化博物館にて開かれた。主催は今年創業120周年を迎える京都の老舗学生服専門店「村田堂」。 無料で頂戴したパンフレッ…

大学祭の頃―「悩む力」雑考その3

今年の11月祭のテーマは「失った常識のかわりに」。 同志社Eve祭は「今を生きる、進化を繋ぐ」。 1970年代中ごろのある秋の日、少女だった私に近所の大学生さんが来る大学祭のテーマを教えてくれたことがあった。それは「泰山木の樹の下で哲学的な恋をしよう…

「煩悶」青年と「哲学」的な恋―「悩む力」雑考その2

明治36(1903)年、旧制第一高等学校の生徒・藤村操が華厳の滝で投身自殺をした。18歳だった。自殺現場付近の木に記した遺書「巌頭之感」が社会的反響を呼び、大勢の若者が後追い自殺を図った。藤村の友、岩波茂雄は、当時を「人生とは何ぞや、我は何処より…

「悩む力」 雑考その1

≪悩む力―姜尚中が読む夏目漱石≫の一部を講義で使っている。 もともと竹内洋の『立身出世主義―近代日本のロマンと欲望』を解説する際に夏目漱石の『三四郎 (岩波文庫)』をひきあいに出していたのだが、そもそも小説『三四郎』を読んでいる大学生が昨今殆んど…

ニコライ堂「不敬」言説の流布

意外なところで拙論が引用されているのを発見。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%A0%82 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E8%BE%BA%E7%90%A2%E7%A3%A8引用は批判や誤用の場合もあるから、有難さと冷や汗とが半…

1970's学生文化の一断面

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/05/04/02.html そうか、都立日野高校ですか。数ある曲の中でもMy Bestはやはり1972年の「ぼくの好きな先生」であることに気づき、さらに現在自分が最も尊敬する恩師が超ヘヴィスモーカーであることと、「…