2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の参考資料

クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2010/03/19メディア: DVD クリック: 12回この商品を含むブログ (25件) を見る『基礎社会学』第5章「変貌する家族」にて使用。 も…

三位一体の主日

前期/春学期も折り返しです。

備忘/百万遍界隈関連

森見登美彦さんがはてなを訪問!新作『ペンギン・ハイウェイ』の紹介も - はてなブックマークニュース

本を買わない大学生/追記

上記事の状況を理解するための参考文献としてあげておく。グーグル革命の衝撃 (新潮文庫)作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/08/28メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 51回この商品を含むブログ (26件) を見るNHKスペシャル“グー…

本を買わない大学生

たまたま今日一日のうちに、複数の学生、院生から同じような言葉を聞いた。 まず、学生さん。 ブック・レポートの締め切りが近づいている。ところが、講義で紹介した本はいずれも図書館からは貸し出されていて無いのだという(立派な図書館ですが、登録者数も…

計画的に・・・

中間レポート提出のある科目については、早めに計画準備し、締切を守りましょう(今時分になると急に質問が増えてきますね…)。 質の高いレポートを期待しています!

備忘/「読むな、見ろ」

昨日の講演後に伺った藤本師の話から、印象的な断片をMemo。 百聞は一見に如かず。素朴に「見ればわかるだろう」と思いきや、誠に不思議なことに、「知っている人ほど見えない」ものなのだという。世に「見れども見えず」という言葉があるが、まさにその通り…

「ていかちゃん」

冷泉家展の展示物の一つ、朝議図に添えられた「束帯人形」(前期展示)。朝所の見取り図(朝議図)とともに、2,3センチ四方ほどの衣冠束帯の紙人形が保存されていた。この人形、藤原定家が自分に似せてつくったものとされ、冷泉家では親しみをこめ「てい…

冷泉家展、みたび

芸術新潮 2009年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/10/24メディア: 雑誌 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る<冷泉家 王朝の和歌守展>三度目の訪問。今回は藤本孝一龍谷大学客員教授の講演「奇跡の歌書」を聞く。 面白い。し…

スクロールバーが表示されない!

ここ一週間ほど、「スクロールバーが表示されない」という不具合が、お使いの環境によって、生じている模様です。申し訳ありません。現在鋭意修復中ですが、とりあえず過去記事をご覧になりたい場合、左のカレンダーかタイトルからお入り下さい。文字サイズ…

下記の件について

とりあえず復旧した模様です。ご協力、本当にありがとうございました! 今後とも何かお気づきの点ががありましたら、どうぞ何なりとお気軽にお知らせ下さい。

「映像の世紀」

NHKスペシャル 映像の世紀 第1集 20世紀の幕開け [DVD]アーティスト: 加古隆出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2005/11/25メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (21件) を見る先々週あたりから、「メディア文化論」「歴史社会学」で…

主の昇天

主の昇天の祭日Christi Himmelfahrt。 ドイツではVatertag父の日でもある。

子供服の誕生

本日の「PR特論」および先週までの「教育社会学」の参考図書。アリスの服が着たい―ヴィクトリア朝児童文学と子供服の誕生作者: 坂井妙子出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/07/27メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (17件) …

モダン寺/近代仏教の挑戦

「赤レンガの真宗大谷大学」に関連して、もうひとつ別の例をあげておく。 旧モダン寺 (明治)当時の建物は従来の木造建築物でしたが、大正六年一月の火災により焼失。翌年から復興に着手して鉄筋本堂の先端をきり、昭和五年、鉄筋の大寺院として我が国初のイ…

町屋キャンパス

2010-05-09追記 今朝の京都新聞一面に「京に息づく」という記事がある。今週末の葵祭についてのエッセイだが、末尾に「町屋キャンパス」についてふれられていた。京都学園大学では2年前から始めているそうだ。

備忘:赤レンガの学舎 ≠ キリスト教ミッション・スクール

http://www.otani.ac.jp/kyo_kikan/museum/nab3mq000000jg4g.html なぜ本願寺のような仏教寺院建築の学舎ではなく、赤レンガの西洋建築だったのか、という素朴な疑問。 参考すべき教育社会学用語:隠れたカリキュラム

3D以上

次回「メディア文化論」および「歴史社会学」では、NHK「映像の世紀」第一集「20世紀の幕開け」DVDを部分的に用いる予定。この中には、人類初の上映映画とされている「工場の出口」や「ラ・シオタ駅への列車の到着」などが含まれている。いずれもリュミエー…

備忘/Alice in Wonderland

「ヴィクトリアン・リスペクタビリティ」マニアとしては、はずせない映画だろうと思い、足を運ぶ。なかみについては、…これは賛否が大きく分かれだろう。とりあえずメディアとしての感想のみ。3D映画初体験。眼鏡の上に眼鏡をかけることになり、途中幾度か…

本日のミッション・スクール

同志社大学FRIEND PEACE HOUSEの藤棚。 「東洋におけるキリスト教国際化のプロモーション拠点にすることを目的」に、1936年ハワイのFriend Peace FoundationのT.リチャーズ夫妻から同志社に委託。登録有形文化財。コロニアル様式をとりいれた和洋折衷館。 ht…