univ.

本日初講義日

新年のご挨拶を申し上げます。 本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 各科目とも、すでに年度内講義回数も数えるところ僅かとなりました。 そろそろ単位が気になる方も多い頃(^^;) レポート等、ぎりぎりに慌てずにすむよう諸事確認しておくこと。〆切直…

年内最終

昨日26日をもって年内の講義を終えました。年初めは5日からです。 ありがとうございました&来年もよろしくお願い申し上げます。 それにしても、なぜ冬休みがこんなに短いのでしょうか!?

レポート準備

各科目ともレポートの課題をすでに発表しています。鋭意準備に入って下さい。質問等は当blogから直接下さっても結構です。受付随時。

後期/秋学期講義開始

明日より後期/秋学期の講義を始めます。 歴史社会学、現代社会、教育社会学は、今期が最後になります。(来年度からは副業にシフトする予定。) 私的には「しめくくり」のつもりで臨みます。

2011年度前期/春学期 講義終了

今週をもちまして、前期/春学期のすべての講義を終えました。 おつきあい下さった受講生さん方、ありがとうございました。 何より嬉しかった(と同時に良い意味でのプレッシャーでもあった)のは、昨年度既に単位をとった方がリピーターとして、あるいは登…

明日より講義開始

明日、本学年度の初出講日です。 公私ともに落ち着かない春休みでしたが、まずは例年通り4月から始業できることに感謝しつつ教室に臨みたいものです。 もっとも、ある大学院科目については、唯一の履修登録者である中国人留学生さんが地震の影響で帰国して…

終了

評価終了致しましたっ。 採点する側は数百人相手でも提出する側は一人一人一本一本のレポート、と思い、いつも極力丁寧に見るよう努力しておりますが、・・・今回もやはり、非常に残念なレポートも・・・↓ ①表紙は社会学なのに中身が全く別の科目 ②表紙のみ…

年度末しめくくり業務

只今鋭意採点中。 大相撲八百長問題のこと、百貨店でのサブカル展中止のこと、respectabilityの観点からあれこれコメントしたいところですが、またいずれ。 ある日のミッションスクール。階段の踊り場。

年度内講義終了

今週で私の担当科目の講義はすべて終了しました。レポート未提出者、〆切はすぎていますが、まだ受けつけております。あきらめずに提出して下さい。

バリバラ その2

昨夕の読売新聞に記事あり。 等身大の障害者を伝えるバラエティー番組「バリバラ」に反響 23日に再放送される「笑っていいかも!?」では、障害者のお笑いナンバーワンを決める「SHOWー1グランプリ」が行われる 車いすでの運動会、ハンデを逆に利用し…

「バリバラ」スペシャル再放送

社会学@関西大学と教育文化論@滋賀大学で先週使った番組の再放送が、次の土曜深夜にあります。授業の中では部分的にしか見ていただけませんでしたが、関心を持った方は是非。 1月23日アンコール放送 総合テレビ午前2:05〜4:04 バリバラ2時間スペシャル …

講義はじめ

本日、年始初講義。まだ正月気分で受講生少なめかと思いきや、むしろ多め!?でしたのは、そろそろ期末で単位の心配が出てきているからでしょうか。的確な質問が来るのは嬉しい限りですね。いくらでも喰い下がって下さい。レポート、評価等については、関大…

【MEMO】イベント

関西大学堺キャンパス すこやか教養講座 第一期 1月16日(日)14:00〜15:30 信頼社会とユーモア 関西大学人間健康学部長 竹内洋 @関西大学堺キャンパス 参加無料。要申込み(Faxまたはハガキ)。

良いレポート、良いお年を。

年度内講義予定 関西大学 1月6日、13日 滋賀大学 1月11日、18日、25日 最終講義日がレポート提出の〆切です。良いレポートを期待しています。

講義は今週が年内最終回

来週から冬休みとします。各科目とも任意の課題を出しておりますので鋭意進めてください。質問等は随時こちらでも受け付けています。年度内提出の最終レポートにむけて、有意義な休暇とよいお年をお迎え下さい。

センター入試、難易度別に2種類

センター入試、難易度別に2種類 現段階で想定されているのは、試験科目を主に国公立大(一部の私大も含む)の志願者向けのものと、私立大向けの基礎科目型に分ける2種類の試験。大学が二つのうちどちらかを選び、志願者が受験する仕組みが考えられる。両試…

支援に手をこまねいている大学も多い

全入時代の大学の新しい課題。発達障害の学生をどのように支援していくか? 診断書がなくても、発達障害と推定される学生は診断書のある学生の1.5倍にのぼるという。 さらには、彼らの卒業後の問題も大きい。 「大卒は、決して万能なパスポートではない。…

学生の変容、その4。トイレ弁当とフィリップ・マーロウ

本日の天声人語に、大学生のトイレ弁当にもふれた部分が。 友人とはなんぞや、の答えは色々だろうが、臨床心理学者の故・河合隼雄さんの著作中にこんなのがある。「夜中の十二時に、自動車のトランクに死体をいれて持ってきて、どうしようかと言ったとき、黙…

学生の変容、その3。あるいはフレームの変容

9月1日開始の大学入試センター試験の障害者特別措置の出願申請において、今年から「発達障害」が初めて障害種別として明記された。 学生の変容というより、むしろ枠組み側の変化。大学生の発達障害 (こころライブラリーイラスト版)作者: 佐々木正美,梅永雄二…

学生の変容、その2

学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後…

発達障害/大学における支援

「発達障害の学生 東京大が支援室 専門スタッフ配置」 東京大学は10月、発達障害がある学生の支援室を立ち上げる。 同大では、年間15人程度が発達障害と診断されるという。専門のスタッフを置き、学生が相談しやすい態勢を作り授業の受け方や対人関係な…

学生の変容について

Kさんとメールで色々お話しするうち、同業者の常識が意外に世間では知られていないらしいことに気づいた。それは、かつて我々がすごした大学と今我々の子供達が通う大学、つまり1970年代の大学と今日の大学とでは、同じ大学と呼ばれてはいても、そのなかみ…

ソフトに頼らなくてもわかりそうなものだが

少なくとも現時点ではまだ人力確認のほうがはるかに時間が短かそうだ。 学生が論文やリポートにインターネット上の他人の文章を張り付ける「コピーアンドペースト(コピペ)」をなくそうと、阪南大(大阪府松原市)はコピペされた文章を見破るシステムの開発…

前期講義終了

どうぞよい夏休みを!

前期最終週1

レポート提出〆切直前にこういう声を聞くことが珍しくない。 学生「(シュウカツ、実習、部活の遠征等々により)授業に殆んどでてないんですが…?」 私 「『が…?』?」 学生「レポート出したら大丈夫でしょうか?」 私 「レポートを見て判断します」 今朝の…

前期最終週2

レポート提出〆切直前にこういう声を聞くことが珍しくない。 学生「テキスト/ノート/プリントをなくしてしまったんですが…?」 私 「『が…?』?」 私にどうしろと? 私物の紛失まではフォロー不可能ですので、悪しからず。

前期最終週3

良いレポートを期待しています。

海の日

昨年同様、本日も授業日です。

生涯教育?@大学

関大が児童図書館開館…高槻市と連携、蔵書16000冊 関西大高槻ミューズキャンパス(大阪府高槻市)に市民向けの児童図書館が完成し、14日、同大学の上原洋允理事長や奥本務・高槻市長ら関係者約30人が参加して開館の式典が行われた。 関西大と高槻市が…

発達障害の大学生

実際目の当たりにしている。今後も増えるに違いない。 京滋の大学、発達障害の学生支援―学内連携や情報交換 対人関係で生きづらさを感じる「発達障害」と診断される大学生が増えている。中には、障害を自覚せぬまま、単位が取れずに退学したり、就職面接で壁…