2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Plain People

<アーミッシュの生き方>展@思文閣美術館を訪問。 http://www.shibunkaku.co.jp/artm/amish/amish2.htm LOHAS流行の昨今参照すべきライフスタイル。圧縮空気とか、バギーの車輪にゴムをつけないとか、あるいは目鼻の無い人形とか、彼らの「こだわり」…

まつりとまつりごと

なぜ衆院解散の際、「万歳」が唱えられるのだろう。 由来は諸説あるらしいが、すでに明治30年にはこの万歳の記録があるという。古いと言えば古い。 それにしても、先生方が一斉に諸手を挙げている様子は、あたかも現世の混迷を「祓」おうとする儀式のように…

今日、山鉾巡行

[rakuten:hiyori:460243:image] 京都祇園祭のハイライトである山鉾巡行。 応仁の乱で中断を余儀なくされていた巡行が再開された1500年、かつては巡行の先陣争いが絶えなかったことから、「くじ」によって巡行の順番をさだめる「くじとり」が始まったとされて…

それはないでしょう、ルーマンさん。

前期最後の教育社会学で2回にわたり、ニクラウス・ルーマンをとりあげた。「ミーイズム」やベックの「リスク社会」、それから小泉以来の「自己責任」などのキイ・ワードをも参照しつつ、現代社会における個人の「生きにくさ」について、ひとつの解釈として機…

本日はオフ

雨間の苔と青紅葉

本日の参考教材@メディア論

華氏451 [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2006/04/19メディア: DVD クリック: 12回この商品を含むブログ (29件) を見るキイワードは、社会とメディア、情報統制、反社会行為としての読書、モノ化するメディア、メディア…

常に新しい

昨日鑑賞の機会を得た、表象文化論学会記念企画「京舞」について、印象に残ったこといくつか。まず、「京舞」の力強さ。舞について全く無知な私などは、日舞、しかも京舞というと何とはなしに「なよなよした」女性的なものという先入観を持ちがちだが、意外…

本日はrive gauche

http://www.k-pac.org/performance/20090704.html 表象文化論学会第4回大会開催記念 京舞 井上八千代 会場 京都芸術劇場 春秋座 - ご挨拶 浅田彰 解説 渡辺保、渡邊守章 京舞 地歌『珠取海女』(たまとりあま) 井上八千代 歌・三絃=菊央雄司 筝=菊萌文子 …