2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

待降節に入りました

I played my drum for Him, pa rum pum pum pum アドベントです。聖公会では「降臨節」。ドイツでは、常緑樹の枝をリースにして4本のろうそくを立てた「アドベントクランツ」をテーブルにおき、日曜ごとに1本ずつ火をつけてクリスマスを待ちます。

【MEMO】健全育成か表現の自由か?

あるいはメディアとリスペクタビリティ。 ペンクラブ:都育成条例改正案に反対声明 2回目 毎日新聞2010年11月25日 日本ペンクラブ(阿刀田高会長)は25日、30日開会する東京都の第4回定例議会に改めて提出される都青少年健全育成条例改正案について、…

本日のミッションスクール

文学に学ぶ―あるいは俄か漱石熱

社会学、歴史社会学で夏目漱石の作品を使っている。これは恩師・竹内洋先生の教育社会学研究のひそみにならい拙著『ミッション・スクール』で展開した議論をさらに深めるためなのだが、僅かながらも周囲に俄かファンを増やしている気がする。授業コメントで…

歴史に学ぶ(3)

2010年11月5日(金)ヨドバシカメラマルチメディア京都オープン 「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」は京都の環境共生や優れた景観や文化にも配慮し、洗練された外観デザインの他、随所にたおやかな京都らしさとくつろぎを散りばめています。京都の四季を…

歴史に学ぶ(1)

風知草:ビデオ騒ぎの教訓 毎日新聞2010.11.08.(月) 日本のビデオ(再生・録画装置)普及率は、89年に一般家庭の6割を超えた。今は光ディスクが主役だが、DVDビデオなどのプレーヤー・レコーダーは70%、パソコンは75%、ビデオカメラも40%の…

歴史に学ぶ(2)

昭和の思想 (講談社選書メチエ)作者: 植村和秀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/11/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (9件) を見る質の高い議論を平易に語っている。

メリトクラシー@お土産もなか

本日の左岸

百万遍交差点。 恒例古書市@百万遍知恩寺。 古書を漁り河畔を逍遙す。好天の高野川。

本日のrive droite

諸聖人の日(万聖節)。