2010-01-01から1年間の記事一覧

【MEMO】イベント

関西大学堺キャンパス すこやか教養講座 第一期 1月16日(日)14:00〜15:30 信頼社会とユーモア 関西大学人間健康学部長 竹内洋 @関西大学堺キャンパス 参加無料。要申込み(Faxまたはハガキ)。

良いレポート、良いお年を。

年度内講義予定 関西大学 1月6日、13日 滋賀大学 1月11日、18日、25日 最終講義日がレポート提出の〆切です。良いレポートを期待しています。

メリークリスマス

ミッションスクールの恒例イルミネーション。

【MEMO】学習塾、保育に参入

京進、2011年秋より保育事業に参入 2010年12月14日 掲載 (株)京進(白川寛治社長、京都市下京区)は、保育事業への参入を図る。年18%以上の成長を遂げる民間保育園の市場は非常に有望で、既存事業へのシナジー効果(低年齢から一貫したサービス提供、出店…

講義は今週が年内最終回

来週から冬休みとします。各科目とも任意の課題を出しておりますので鋭意進めてください。質問等は随時こちらでも受け付けています。年度内提出の最終レポートにむけて、有意義な休暇とよいお年をお迎え下さい。

火事と喧嘩は江戸の花―海老蔵事件によせて

SMAPの草薙事件のおりも、リスペクタビリティのうってつけの教材として社会学講義でとりあげたが、今回の海老蔵の事件も然り。問題にしたいのは、事件そのものではなく事件をめぐる報道―バッシングの様相だ。余りにも、近代市民的価値観リスペクタビリティに…

聖ニコラウスの祝日

ドイツではこの日がプレゼントの日。 ちなみに、ドイツ語圏ではザンクト・ニコラウス、フランス語圏ではサン・ニコラ、オランダ語ではシント・クラウス。さらにアメリカ経由で日本に来て、サンタクロースになった。 ◆サンタ養成学校◆←クリック 自分の子ども…

待降節に入りました

I played my drum for Him, pa rum pum pum pum アドベントです。聖公会では「降臨節」。ドイツでは、常緑樹の枝をリースにして4本のろうそくを立てた「アドベントクランツ」をテーブルにおき、日曜ごとに1本ずつ火をつけてクリスマスを待ちます。

【MEMO】健全育成か表現の自由か?

あるいはメディアとリスペクタビリティ。 ペンクラブ:都育成条例改正案に反対声明 2回目 毎日新聞2010年11月25日 日本ペンクラブ(阿刀田高会長)は25日、30日開会する東京都の第4回定例議会に改めて提出される都青少年健全育成条例改正案について、…

本日のミッションスクール

文学に学ぶ―あるいは俄か漱石熱

社会学、歴史社会学で夏目漱石の作品を使っている。これは恩師・竹内洋先生の教育社会学研究のひそみにならい拙著『ミッション・スクール』で展開した議論をさらに深めるためなのだが、僅かながらも周囲に俄かファンを増やしている気がする。授業コメントで…

歴史に学ぶ(3)

2010年11月5日(金)ヨドバシカメラマルチメディア京都オープン 「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」は京都の環境共生や優れた景観や文化にも配慮し、洗練された外観デザインの他、随所にたおやかな京都らしさとくつろぎを散りばめています。京都の四季を…

歴史に学ぶ(1)

風知草:ビデオ騒ぎの教訓 毎日新聞2010.11.08.(月) 日本のビデオ(再生・録画装置)普及率は、89年に一般家庭の6割を超えた。今は光ディスクが主役だが、DVDビデオなどのプレーヤー・レコーダーは70%、パソコンは75%、ビデオカメラも40%の…

歴史に学ぶ(2)

昭和の思想 (講談社選書メチエ)作者: 植村和秀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/11/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (9件) を見る質の高い議論を平易に語っている。

メリトクラシー@お土産もなか

本日の左岸

百万遍交差点。 恒例古書市@百万遍知恩寺。 古書を漁り河畔を逍遙す。好天の高野川。

本日のrive droite

諸聖人の日(万聖節)。

センター入試、難易度別に2種類

センター入試、難易度別に2種類 現段階で想定されているのは、試験科目を主に国公立大(一部の私大も含む)の志願者向けのものと、私立大向けの基礎科目型に分ける2種類の試験。大学が二つのうちどちらかを選び、志願者が受験する仕組みが考えられる。両試…

支援に手をこまねいている大学も多い

全入時代の大学の新しい課題。発達障害の学生をどのように支援していくか? 診断書がなくても、発達障害と推定される学生は診断書のある学生の1.5倍にのぼるという。 さらには、彼らの卒業後の問題も大きい。 「大卒は、決して万能なパスポートではない。…

進めるもの、阻むもの

本日の一冊

本を千年つたえる 冷泉家蔵書の文化史 (朝日選書)作者: 藤本孝一出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/10/08メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (13件) を見る

本日のミッションスクール

後期/秋学期開始

戦前・戦後の連続性と断絶 次回は10月6日

9月29日(水曜日)14時〜16時 10月6日(水曜日)14時〜16時 武庫公民館講座 地域・現代的課題事業 連続講演「戦前・戦後の連続性と断絶」 佐藤卓己 京都大学大学院教育学研究科准教授 定員:40名 会場:武庫公民館 尼崎市武庫之荘 http://www.city.amagasaki…

書物とウェブのメディア論 10月4日

京都大学春秋講義 10月4日(月曜日)18時30分〜20時00分(開場18時00分) 「書物とウェブのメディア論」佐藤卓己准教授(教育学研究科) 定員:500名 会場:京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール京都大学東京オフィス(東京都港区港南2-15-1 品川イ…

インクルーシヴ教育への胎動

備忘Memo:KAZ先生のEdu Blog http://edublog.jp/kaz1229/archive/198

鳥瞰のコツ

教育問題はなぜまちがって語られるのか?―「わかったつもり」からの脱却 (どう考える?ニッポンの教育問題)作者: 広田照幸,伊藤茂樹出版社/メーカー: 日本図書センター発売日: 2010/09/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 117回この商品…

学生の変容、その4。トイレ弁当とフィリップ・マーロウ

本日の天声人語に、大学生のトイレ弁当にもふれた部分が。 友人とはなんぞや、の答えは色々だろうが、臨床心理学者の故・河合隼雄さんの著作中にこんなのがある。「夜中の十二時に、自動車のトランクに死体をいれて持ってきて、どうしようかと言ったとき、黙…

学生の変容、その3。あるいはフレームの変容

9月1日開始の大学入試センター試験の障害者特別措置の出願申請において、今年から「発達障害」が初めて障害種別として明記された。 学生の変容というより、むしろ枠組み側の変化。大学生の発達障害 (こころライブラリーイラスト版)作者: 佐々木正美,梅永雄二…

学生の変容、その2

学科試験を課さないAO入試を廃止したり、募集枠を縮小したりする大学が相次いでいる。AO入試は、少子化で大学同士の学生獲得競争が激化するなか急増してきたが、さほど受験勉強しなくても大学に入れるため、学力低下を招いているとの指摘もある。入学後…